掲載日: 2019年8月21日 18:04
8月も後半になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。皆さん、きちんと水分を摂取していますか? 熱中症の死者数も増加しているそうなので、子どもとお年寄りのいるご家庭は特に注意してください。
最近問題になっているのは、水筒についてです。学校によっては持ち込み禁止のところもあるようですが、明確な理由を示すことができていないようです。脱水症状を防ぐためには、水筒の携帯が効果的なはずなのに、中身を確認したり、衛生面の懸念など、いろいろと考えすぎて「禁止した方がいいでしょう」となってしまうんでしょうね。
それ以外にも、授業中には飲んではいけないとか、飲むときには先生に許可が必要とか、学校によっては様々なローカルルールもあるようです。それなら水筒を携帯している意味がないですよね。教育者はいったい何を考えているのでしょうか?
最も重要なのは、子どもが脱水症状を起こさないことであり、それ以外のことは2次的なことです。それを理解しないと、この問題は永遠に解決しませんね。
|
|
掲載日: 2016年9月26日 18:49
昨日、ガウディア本部での研修会に参加してきました。 メインテーマは「教えこまない指導」です。 子どもの自主自立を促すには、いかに介入を減らすことが重要であるのかを再認識しました。介入を減らすからといって、放置するという訳ではありません。逆にしっかりとその子を観察して、壁にあたった時には適切な「気づき」を与えるように、常に準備しなければなりません。 どうしても自分の生徒はかわいいものです。口や手を出したくなるのが人情ですが、ぐっとこらえて自ら歩む出す手助けに徹するのが「ガウディア指導員」なのです。
|
|
掲載日: 2015年9月9日 15:10
長雨で、いろいろなところで影響がでてきているようです。 野菜が値上がりしたり、晴れの日にしか行えない工事が延期したりと関係者は大変だと思いますが、”天気と動物はどうにもならない”といいます。 家の中でリラックスして読書などいかがでしょうか?
|
|
掲載日: 2015年9月1日 18:16
 看板の設置が間に合いました カズキッズは、ネイルサロンと入り口が同じになていますので、入りにくいかもしれませんが中は完全に分かれています お気軽にお問合せお尋ねください
|
|
掲載日: 2015年8月25日 20:12
18日、ガウディア本部で研修後帰宅してから発熱。 その後、22日まで39℃以上が続き解熱剤が手放せない状態。 インフルエンザも陰性のため、ただひたすらおとなしく療養に専念しました。 結局原因は、何かしらのウイルス感染症であろう とのこと。 原因が分からないと対策も取りようがありませんよね!? 皆様も、体調には気を付けてください。 開室準備も4日遅れてしまったので、必死に取り戻すべく頑張っております。
|
|
kazu: 掲載日: 2015年7月27日 8:39
毎日暑くていやになりますね。
現在、開室に向けて各種準備を進めている最中です 気になることがありましたら何なりとご連絡ください
|
|