掲載日: 2019年6月19日 18:27
 暑くなってきたこの頃ですが、タピオカがまた流行っているそうです。いったいこれで何度目になるのでしょうか?商売をやる側からすれば、キャッサバ芋のデンプンなので、原価はそれほど高くありません。後は加工してどれだけ付加価値を付けられるかが勝負になるので、面白いとは思うのです。しかし、作られたブームという感じが物凄く感じられます。 近年では、写真に「映える」かどうかが流行する、つまり「バズる」かどうかの重要な要素となっています。これはSNSの普及によるものです。その一方で、SNSには馴染まないものは、全く「バズらなく」なってきました。例えば、本や雑誌は読まれなくなり、車は若者にとってあこがれの存在ではなくなりました。お酒だって、高いお酒が飲みたいのではなく、みんなで楽しく飲みたいという方向に変わってきています。 こだわりの強い人には生き難い時代だと思う私は、もう若くはないのでしょう。
|
|
掲載日: 2017年11月29日 16:20
最近では大人だけではなく、子どもだって「ネット疲れ」しているそうです。 小学生ではそうでもないでしょうが、中高校生くらいになってくると「LINEの返信が遅い」、「Instagramのいいねが遅い」など、SNSの圧力がのしかかってくるようです。ひたすら対応しているうちに寝不足なんていうこともあり、肉体的にも精神的にも疲れが溜まっている人も多いのではないでしょうか。そんな時には、思い切って全ての通信機器の電源をOFFにしてみることも必要かもしれません。  そうすることで、あんなにも重要だと思っていたSNSが、そんなに重要ではない事に気が付くかもしれません。 スマートフォンやタブレット、PCなどのデジタル機器を数時間、時には数十時間も見続けることは、目にも脳にも身体にも良い訳はありませんよね? 仕事ならば仕方がないですが、プライベートまでデジタル機器に頼り切りの生活というのは、少し寂しい気がします。 デジタル機器を使用しない趣味を見つけて、ストレスを開放してみてはいかがでしょうか?
|
|